全国の介護福祉士の求人情報なら「介護求人ガイド」におまかせ。無料会員登録で最新の情報をご覧ください。


フリーダイヤル0120-777-277


介護コラム

介護サービス料の負担ってどれくらい??

介護保険制度が2015年、成立した2000年年度以来初めて大きく改正されました。制度改革の要点は、①自己負担割合の引き上げ、②特別養護老人ホーム、介護老人保健施設に入所する方のお食事代やお部屋代の補助の縮小、③特養への入所を原則『要介護3』以上に制限、④介護予防サービスの一部を市町村に移管、の4点です。今回はその中の①と②に注目してみようと思います。介護サービスを利用する際、どのくらいの負担があるのでしょうか。

①年金年収が単身280万円以上なら自己負担2割に引き上げ

介護保険制度ができて以来ずっと変わらず一律1割だった負担が、2015年8月から年間の年金収入が単身で【280万円以上】の人は2割負担となりました。夫と専業主婦の妻のモデル世帯では【年収359万円以上】に相当し、高齢者全体の約20%を占めています。

②預貯金1000万円以上なら部屋代・食事代、全額負担

特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護療養施設・ショートステイに入所されている方で、預貯金が単身で【1000万円以上】あれば、改正前まであったお部屋代やお食事代の補助が受けられなくなり全額負担となりました。

具体的には・・・

《例1:デイサービスを週3回通い、入浴も利用されている方》

改正前・・・月に約1万円負担

改正後・・・月に約2万円負担


《例2:特別養護老人ホームを利用されている方》

改正前・・・施設サービス費(月に約28000円)+お部屋代(月に約4万円)+お食事代(月に約2万円)=月に約88000円

改正後・・・施設サービス費(月に約37000円)+お部屋代(月に約6万円)+お食事代(月に約4万円)=月に約137000円

そんなに負担にはならないのでは?!

今回の改正は収入や預貯金がある人に対する負担増であり、月に約5万円程の増額であれば、そんなに負担にならないのでは・・・?と思われた方もいるのではないでしょうか。

しかし、若者の夫婦世帯が年収359万円以上である、また、預貯金が1000万円以上あるというのとはわけが違うのです。ご高齢のご夫婦は、介護サービス料の支払い以外に医療費という負担も避けられません。移動手段も、若者であれば徒歩でいけるところでも、交通機関を利用しなければならない場合が少なくありません。自宅と施設というように夫婦別々で暮らすので、食費や光熱費なども同居より倍近くかかることになります。

このように、今回の改正による負担はやはり、多くのお年寄りの方々に大きくのしかかってくるものでしょう。

終わりに・・・

この改正に対し、安部首相は「社会保障の財政基盤の安定性を考えると自助の精神がなければ維持できない」と述べており、容易に『負担が大きくなるのはひどい!!』などと批判するばかりでなく、どうすべきか考えることも大事だと思います。金銭的な負担を減らす為に貯蓄を増やすこともですが、永く健康で自立して過ごせるように、介護予防に努めることもこれまで以上に必要になってくると考えられます。

〈文・このこの〉

このエントリーをはてなブックマークに追加

介護求人ガイドとは

介護求人ガイドは、アスカグループの運営する介護福祉士を中心とした介護業界の転職をお考えの方のための求人サイトです。介護福祉士さん向け求人を中心に、「こだわり条件で選ぶ求人システム」「現役の介護士さんインタビュー」「介護士さん向け情報"介護ネタ帳"」など、介護業界にまつわる情報をわかりやすくご紹介しています。介護の求人以外にも多彩な情報を随時掲載しています。これから介護の仕事を目指す方、現在ヘルパーとして活躍中で介護福祉士を目指される方、介護福祉士の現状を知りたい、求人には興味がないけど介護の職場の実態が知りたい。など様々な方をサポートします。当サイトのサービス、機能、求人・転職情報は全て無料。介護求人ガイドは介護福祉士さんを中心とした介護の専門求人サイトです。みなさんの転職・就職活動に、ぜひ介護求人ガイドをご利用ください。

今すぐ会員登録